
永谷研一の新刊「科学的にラクして達成する技術」(クロスメディア・パブリッシング)が出版されました。
Amazon購入サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4295403679/
内容紹介
まじめに仕事をしている人ほど、「何をやっても続かない……」「成長しないなぁ」とつい自分を責めがち。
本書はそんな方に向けて、認知心理学や行動科学の豊富なノウハウと事例をもとに「科学的にラクして目標を達成できる方法」を教える本です。
▼ 1万5000人以上のデータから導き出されたノウハウ
本書の著者は、数多くの企業で、単に「目標達成」の研修を行うだけではなく、それぞれの人の「目標設定」と数カ月後の「実際に達成できたか」のデータをのべ1万5000人以上にわたって分析してきたプロフェッショナル。
その著者が、認知心理学や行動科学の膨大な知見と、現場での実践を踏まえ、目標達成のコツとエッセンスをぎゅっと凝縮したのがこの本です。
いま、働く個人やチーム、会社を取り巻いているのは、
・売り手市場や若手の早期離職(「3年で3割辞める」が「1年で3割辞める」に)
・メンタルヘルス(働き方改革でますます若手とベテランの関わりが薄くなっている)
・AI技術の発展(オックスフォード大学などが発表した「10年後、20年後に消える職業」の衝撃)
といった劇的な環境変化です。
それらを乗り越えて、ラクして達成・成長するためのノウハウが詰まった一冊です。
▼ 企業や教育の現場で磨き上げられたメソッド
本書は、朝日新聞や読売新聞など、多くの媒体で取り上げられた「目標達成」の決定版書籍『絶対に達成する技術』を、完全リニューアルしたものです。
特に今後10年は、若手には「主体性(承認欲求と表裏一体)」、上司には「フィードバック力」が今以上に求められるようになると考えられます。
それらの要素を大幅に充実させる形でアップデートしました。
また、本書のメソッドは、企業の人材育成の現場や、中学・高校・大学など教育の現場でも、すでに何年もの実績を持っています。
ふわっとした精神論ではなく、データや科学的な見地からラクに「目標達成」ができるようになる方法、ぜひ本書で身につけてください。
▼ 本書の目次
序章 「達成できないスパイラル」から抜け出すのは今!
第1章 ラクして達成する人の「目標を立てる」技術
第2章 ラクして達成する人の「行動を続ける」技術
第3章 ラクして達成する人の「経験を振り返る」技術
第4章 ラクして達成する人の「人と学び合う」技術
第5章 ラクして達成する人の「自分の軸を見出す」技術
Amazon購入サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4295403679/