できたことノート認定講師 加藤昌宏によるできたことノート実践講座です。
あぁ~、今年も上手く行かなかったなぁ。
自分自身に何か自信が持てない
他人の評判が気になる時がある
褒められても素直に受け止められない
会社に行く朝が辛い
みんなの会話の中に入れない
でも、来年こそは!
違う自分になって目標を達成させたいと思っているあなたへ!
手帳にたった5分向き合うだけで
「わたしにもできる」
と自己肯定感が高まります。
活き活きとこれからも充実した日々を過ごしたいシニアの方々にもご紹介したい内容です。
【内容】
・目標達成のための行動習慣化「PDCFAサイクル」5つの技術
・できたことの見つけ方(Happy、Number、Personメガネ)
・自分と向き合う、内省のための4つの要素
・行動力をアップする、クリティカルシンキング手法
・ありたい姿を見つけるためには
【日時】
2018年12月19日(火)10時半~12時(10時受付開始)
【場所】
三部会計研修所
福島県郡山市緑町9-12
最寄り駅 JR郡山駅、駐車場あり
【参加費】
3500円(できたこと手帳1冊つき)
【お申込み】
下のアドレスにお名前、電話番号をお教えください。
info@e-jimukyoku.jp
できたことノート実践講座(12/19、郡山)案内チラシPDF
【講師プロフィール】
加藤昌宏
株式会社e事務局 代表
社長の「あっ、これ困ったな!」のモヤモヤの糸をほぐして
何から解決して行くかの道筋を社長と一緒に考えるe事務局主宰。
・大学卒業後、外資系大手OA機器メーカーの販売会社に入社。
・35年間勤務する中で営業、営業企画、営業教育、販売促進の業務を経験する。
・2008年 NPO ITCふくしまに入会、2016年8月より理事長に就任。
・2014年3月 福島県の次世代を担う若手経営者や起業を志す人材の育成、支援を目的にした
一般社団法人 グロウイングクラウドの設立に理事として参加。
・2017年5月 会社を退職し、シニアが社会貢献できる場作りを目指して「株式会社 e事務局」を設立。